
ばっちりメイクをしているのに「なんか疲れてない?」と声をかけられたり、「どこか体調悪いの?」と心配されたり、いつでもやつれて見られてしまう「頬のこけ」に悩む女性は意外と多いものです。
なかには、若い頃は自慢だった小顔やスッキリした顎のラインが、いつのまにかマイナスの要素になってしまっているというケースも少なくありません。
では、なぜ頬がこけてしまうのでしょうか。今回は、老けて見られてしまう「頬のこけ」について、その原因と対策を一緒に考えていきましょう。
頬がこける原因
二の腕や下半身はぽっちゃりしているのに、顔だけは痩せている方っていますよね。その痩せ方が健康的に見えるのなら問題ありませんが、げっそりやつれて見えるとしたら話は別です。
疲れて見えたり、実際よりも老けて見えたり、見た目の印象にも影響する「頬こけ」は、そのままにせず適切にケアすることが大切でしょう。
そもそも、なぜ頬がこけてしまうのでしょうか。生まれ持った骨格以外に考えられる原因を詳しく見て行きましょう。
老化
私たちの肌は年齢を重ねるに連れてハリや弾力が失われていきます。その結果、顔がたるんでしまうため、頬の上の部分が痩せて頬がこけたように見えてしまうのです。
過度なダイエット
厳しい食事制限など過度なダイエットによって短期間に痩せると、顔の脂肪や筋肉量が低下してしまい、頬がこけてしまいます。
顎の曲がり
例えば日常的に片側で頬杖をつく癖がある方や、いつも同じ側の歯で食べ物を噛んでいる方は顎が歪みやすくなるため、片側だけ頬がこけてしまうこともあります。
ストレス
ストレスによって鬱になったり、無口になったり、笑わなくなったりすると、顔の表情筋がどんどん衰えてしまって、頬がこけやすくなります。
頬のこけは生まれつきつきやすい場合も?
生活習慣などさまざまな要因によって後天的に頬がこけてしまう方もいれば、生まれつき頬がこけやすいタイプの方もいます。例えば、顔の輪郭が卵型や面長の方は丸型の方と比べて頬がこけやすく、頬骨が張っている人もそうでない人と比べて頬のこけが現れやすいそうです。
また、もともと顔が痩せやすいタイプの方も、少しのことで頬がこけてしいやすい特徴があります。自分の両親や祖父母に頬のこけている人がいる場合には、遺伝的に頬がこけやすいと言えるでしょう。
頬のこけの対策
鏡に映る自分の顔がなんだか疲れて見えたり、元気なのにも関わらず周りの人から「具合悪いの?」と聞かれたりするようになってきたら、それは「頬こけ」のサインです。頬がこけていると、暗くやつれた印象に見えるだけでなく、実年齢よりも老けて見られてしまうことも。
自分自身の頬こけに気がついたら、できるだけ早くケアをしてあげましょう。では、実際に頬がこけてきた場合にはどうしたら良いのでしょうか。主な対策を詳しく見ていきましょう。
頭皮マッサージ
頬と頭皮は一見なんの関係もないように思われますが、頬こけの原因でもある顔のたるみは、実は頭皮からスタートしていて、頭皮がたるむと顔にもたるみが生じるのです。
頭皮を常に健康な状態で保つためにも、オイルを使った頭皮マッサージを週に1〜2回は行いましょう。
スキンケアの見直し
頬のこけを防ぐためには、肌にハリと弾力を与えることが大切です。ハリや弾力に効果的な美容液を使うなど、毎日のスキンケアを見直して見ましょう。
表情筋を鍛える
顔の筋肉が衰えると頬がこけやすくなってしまいます。マッサージやトレーニングなどを取り入れて、表情筋を鍛えて行きましょう。
おすすめは、自宅でも手軽にできるトレーニング。口のなかに息をためて頬をふくらまし、その空気を上唇、右頬、下唇、左頬の順に動かして行きます。一周回ったら今度は反対周りで動かし、右回りと左回りで1セットとして10回ほど行ってみましょう。
また、セルフマッサージを行う場合には、過度にやりすぎてしまったり、自己流で行ったりすると逆効果の場合もあるので注意が必要です。
頬のこけはメイクでも隠せる!
いつものメイクに少し工夫するだけで、頬のこけはうまくごまかすことができます。
ポイントは、ベースメイクには明るめの下地を使うということ。頬がこけることで影ができ、くすんだ印象に見える顔色をワントーン明るくすることが大切です。
そして下地の段階で目の下、ほうれい線にハイライトを入れることで、頬のくぼみをカバーしていきます。
また、チークにはパステルピンクやベージュの少ないオレンジなど、明度の高い某直色を使うのがおすすめです。自然な雰囲気で血色の良い顔色を作ることができます。
頬がこけていることで自分に自信が持てなくなってしまっては大変。頬のこけは生活習慣を見直したり、メイクを工夫したりすることで目立たなくすることも可能です。ぜひ上記の内容を参考にしてセルフケアをしていきましょう。
"▼こちらの記事を読んだ方におすすめの記事はこちら
顔の印象は表情も大切!口角を上げて明るい雰囲気を出す方法はコチラフェイスラインのお悩みがありますか?顔の歪みについて対処法をまとめました!
ルキナオリジナルのコラーゲンBeautyメソッドでお肌の悩みを解消していきましょう