
「ホットヨガがいいらしい!」と聞いたことがある人は多いと思いますが、一体どんな風にいいのか詳しく知りたいですよね。ここでは実際体験した方から寄せられるさまざまな喜びの声をまとめ、ホットヨガのメリットをそれぞれ詳しく解説していきます。
ホットヨガのメリットとは
ホットヨガのメリットには、以下のようなものがあります。
代謝がよくなり、太りにくくなる
ホットヨガをはじめて数ヶ月経過すると、代謝が良くなって汗をかきやすくなったり、お通じが良くなったりするので、食べても太りにくくなる実感が持てるようです。寒い季節になると手足の冷えが気になる女性が多いですが、代謝が上がることで冷え性が解消したという声も多数あります。
デトックスにつながる可能性がある
ホットヨガで定期的に汗をかくことで体の中に溜め込んでいた不要なもの、いわゆる老廃物が排泄されやすくなります。汗だけでなく、尿や便からもいらないものが出て行きますが、排泄のリズムも整い、体の内側がスッキリする感覚を得られる人もいるようです。
インナーマッスルを鍛えることができる
インナーマッスル、というのは呼吸や筋肉を司る体の内側にある筋肉。目には見えない筋肉ですが、この筋肉をヨガでは呼吸とポーズでしっかり鍛えていきます。インナーマッスルが鍛えられると呼吸が深くなり、代謝が上がり、太りにくい体、疲れにくい体になるとされています。
体が柔軟になる
ヨガを続けるほどに体が柔軟になっていきます。前屈で手が床につくようになった、背反らしで背骨が綺麗なアーチを描くようになったなど、ヨガのポーズを取りながら柔軟性の進化を確認することができます。
姿勢がキレイになる
ポーズによって骨格が徐々に矯正され、体が柔軟になり、インナーマッスルが鍛えられることの相乗効果で姿勢がどんどん美しくなります。姿勢が美しくなると見た目の印象が変わりますので、体重がそれほど減っていなくても、周りから「きれいになったね!」と言われることも。
アレルギー体質が改善される可能性がある
これは意外かもしれませんが、よくある声の一つ。「免疫細胞の約6割は腸内にいる」とされており、腸内環境と免疫力は密接な関係にあるといえます。
ヨガをして排便がスムーズになると、腸内環境が整いますので、おそらくこの結果としてアレルギーなどの不調が改善されやすくなる、と考えられています。呼吸法で自律神経が整うことも、アレルギー対策には効果的だといわれます。
肩こり、腰痛の改善につながる
「週に1回はマッサージに行っていた」なんていう人も、ホットヨガで少しずつその頻度が減ってくるようです。こまめにセルフケアができるようになることで、しつこい肩こりや腰痛も改善されることが期待できます。
自信を付けることができる
姿勢が良くなり、人から褒められることも増えるので、自信が持てるようになります。自信がつき前向きな性格になることで、髪型を変えてみよう、メイクも変えてみよう、今まで着なかったファッションにチャレンジしようなど、これまで秘めていた自分の魅力をどんどん引き出していく女性が多いようです。
メリハリボディを目指せる
ホットヨガでは筋肉もしっかり鍛えていけるので、ただ細いだけでなくメリハリのあるしなやかボディを目指せます。
ホルモンバランスを整える
女性特有のお悩み(生理不順やPMS、妊活など)を目的にホットヨガをはじめる女性も多いようです。これらの要因は「冷え」だとされています。ホットヨガで冷えを改善し、適度な運動と発汗で「めぐり」を良くすることが女性特有の不調を解消しやすくさせ、ホルモンバランスを整えてくれるのです。
生活に充実感が得られる
「仕事帰りにホットヨガ」「休日は朝からホットヨガ」あるいは「仕事の前にホットヨガ」など、自分のライフスタイルにヨガを組み込んで習慣にすることで、オンとオフのメリハリがつき、毎日がどんどん充実していきます。
リフレッシュ効果がある
ホットヨガの醍醐味と言えばやっぱり大量の発汗!サウナや岩盤浴に入ったような汗をかくことで、常温でヨガをするよりもスッキリする、リフレッシュするという声が多数です。汗をかくと、体の内側から嫌なことまで出ていきそうな感じがしますよね!
便秘が解消される可能性がある
ホットヨガをした翌日は「びっくりするくらい出る!」という声もよく聞きます。ねじりのポーズがお通じに効果的とされますが、ホットヨガの場合、クラスを通して水分補給をたっぷり行うことによる相乗効果もあるのです。
美肌効果がある
ホットヨガの方が常温ヨガよりも美肌効果があるとされます。発汗することで毛穴の奥から汚れが出ていくことと関係しているようです。中にはクレンジングをしてからホットヨガに臨むツワモノも!
年齢を気にせず楽しめる
ホットヨガはクラスのバリエーションも多く、初心者から上級者まで楽しめるようになっています。リラックス系から運動量のあるクラスまであるので、自分の目的や気分に応じてクラスに参加できます。20〜50代まで幅広い世代の方が楽しんでいるので、いろいろな世代の方と交流できるのもホットヨガのメリットです。
ホットヨガの詳しいメリットはこちらもあわせてご確認ください。
ホットヨガデビューする際の注意点
このようにたくさんメリットのあるホットヨガ。いざホットヨガに挑戦!となった際にはどんな点に注意すればいいのかも確認しておいてください。
注意してスクールを選ぶ必要がある
スキルの十分でないインストラクターがいることもあります。どんな講師が教えているのかをヨガスタジオのサイトなどで確認し、信頼できる先生に教えてもらいましょう。
脱水症、熱中症に気をつける
インストラクターのアナウンスには必ず従って水分補給を行いましょう。くらっとしたら無理せず休み、人と比べず、がんばりすぎないことがホットヨガを安全に行う重要なポイントです。
継続して通うための計画を立てる
「絶対に◯キロ痩せる」「180度の開脚ができるようになりたい」といったあまりに具体的な目標に縛られると、無理をして思わぬケガにつながることも。ヨガを楽しむ気持ちやリフレッシュすることを優先して気楽に通った方が、結果として長続きし、気がつくと目標を達成できていたということも。
自分のお気に入りのクラスや通いやすい曜日などは固定し、「ホットヨガの時間」を週に1回以上は組み込むと習慣になり継続しやすくなります。
ホットヨガへの挑戦を考えている方はこちらをご確認ください。
体験者の声

- この記事を書いた人
- A・A
-
肩書:ヨガインストラクター、美容/健康ライター
性別:女性
- 経歴:
-
RYT200資格保有のヨガインストラクター。
心身のバランスを整える美容&ヘルスケアを伝えるべく、ライターとしても活動中。
「体だけでなく心のメンテナンスになるヨガをお伝えしていきます!」