
【その1】
・視覚(見た目) 55%
【その2】
美しい姿勢を意識できるよう、少しだけチャレンジしてみましょう♪
・聴覚(声) 38%
【その3】
・言葉(話す内容) 7%
⇒なんと視覚(見た目)が、相手の方の印象を決める3要素の中でも半分以上の割合を占めています。
確かに、言葉を交わす前にその方の佇まいや体格、服装、更に髪が手入れされているかなどが1度にパッ!と視界に入ってしまいますね。
そこで今回は…
1. 骨盤を立てる
骨盤が正常な位置でなければ姿勢が綺麗に見えないのはもちろん、肩こり、腰痛、骨盤が下がると腸が下がり便秘になりがちです。骨盤を立てるときに女性に多い気を付けるポイントは腰が反らないこと。
2. 丹田を引き上げる
おへそから4本指下の丹田に握りこぶしを作り、そのまま上に手を引き上げながら、丹田を天高く引きあげましょう。
3. 両肩を一度まわす
肩に入りがちな力を一度抜きましょう。両肩を回して、耳と肩の間を開くイメージを持ちましょう。
4. 首を伸ばす
寒くなると首が縮こまりやすくなります。軽くあごを引きながら首を伸ばすイメージをつくりましょう。
5. 一本の軸を感じる
最後に軽く目を閉じて、頭のてっぺんを天井高く押し上げるように伸ばしましょう。天から自分の体の中心にまっすぐ一本の線が下りてきているのをイメージしましょう。
6. 膝が前を向く意識をする
膝がまっすぐ前を向いていることで、太ももの内側が引き締まり、お尻のヒップアップにもつながります。ポイントは足の5本指をしっかり地面につけましょう。下半身が整うと上半身がその上に乗り綺麗な姿勢が作られてきますよ。
いかがでしたでしょうか? 意識することから人は変わると言われています。まずは各体の場所に意識を向けて、美しい姿勢を手に入れましょう。